fc2ブログ

マンチェスターMBA 留学記

サッカー好きがマンチェスタービジネススクールでの奮闘の日々を記録します

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
06


スーパーバイザーに学ぶ

もう何十回言ったか分からないけど、我らMBSの特長は「プロジェクト」です。そこには、スーパーバイザーという相談役がいて、プロジェクトをどうやって進めていくか、どのようにクライアントに対処するか、リサーチはどうやってデザインしていくか、などなど、いつでも相談できる役割を担ってくれている。スーパーバイザーは、多くの場合が教授であるけど、外部のコンサル経験者だったりということもあり、多種多様で、プロジェクトの出来、不出来を左右する場合も多くある。それだけでなく、密接にコミュニケーションを取ることになるので、彼らから多くのことを学ぶことができるので、私たち生徒の成長にも非常に大きな影響を与えるわけです。

さて、今回、僕のチームのスーパーバイザーは、前に紹介した非公式HPでも登場しているMBSの名物教授であるステファン。

そのリンク:
「http://mbs-mba.jimdo.com/manchester-full-time-mba/」

これは本当に幸運だった。彼は、マッキンゼーやATカーニーでコンサル経験しているのだけど、プロジェクトの質に対して意非常に厳しいが、それゆえに多くの学びの機会を与えてくれる。マッキンゼー流のプレゼン資料の作り方を手取り足取り教えてくれ、何度も何度もプレゼン資料に赤ペンを入れてくれ(泣)、それだけでなく、クライアントとどのようにコミュニケーションを取ればいいか、というのも、そのコンサル経験から、的確なアドバイスを与えてくれる。なので、まるで自分がコンサル会社の一年目でベテランの先輩の下で働いているかのような体験ができる。

どのMBAスクールにも、名物教授がいると思う。けど、こんな近くで教授と一緒に学ぶ機会を与えてくれるスクールはなかなかないんじゃないかな、と手前味噌ながら思っております。
スポンサーサイト




Comments

Leave a Comment


Body

プロフィール

Football_M

Author:Football_M
日本ではマーケティングリサーチ会社に7年勤め、現在、UKのManchester Business SchoolにてMBA留学中。

最新トラックバック
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
QRコード
QR