- Date: Wed 23 01, 2013
- Category: MBA
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
プロジェクトで上海、北京、韓国へ!
なんか連載みたいになっているけど、また現在最後のタームで取り組んでいるInternational Business Projectで上海です。個人的には初中国だし、そもそも初の(日本以外の)アジア上陸、ということで、興奮しています。いや、でもすごいですね。中国って。まだ3日しか経っていないのですが、色々なことに驚く。中国のクラスメートと一緒なので、勉強にもなります。
1.タクシーがめちゃやす
20分くらい乗っても300円くらいかな。これは政府が介入しているからなんだけど、政府はタクシーを公共のインフラだと考えていて、料金も政府主導で決定される。その料金は、オイル価格の変動で変わるらしい。僕は毎日15分くらいかけて、クライアントのオフィスに通っているのだけど、200円くらい。でも、そんだけ安いから、捕まえるのも大変。
2.まったく英語が通じない
日本で考えると当たり前か、、、でも、カナダとUKを体験してきたものとしては、外国で英語が通じない、というのはなかなか慣れない。タクシーや街のお店で、まっっっったくと言ってもいいほど通じない。僕は基本中国人クラスメートと一緒だからいいのだけど、一人だったら何もできないんじゃないかな。
3.本当にフェイスブックなどのサイトが見れない
中国では、FBが見れない。それ以外にYoutubeやその他、ブログなどのサイトも見れなかったりする。(あ、でも、MBSはVPS接続を学校からダウンロードすることで、見ることができるようになるので、中国を訪れた際はご利用くださいませ)
4.スクーターへの道路交通法がない
中国では、スクーターを良く見ます。で、驚くことに、信号無視だし、歩道を40キロくらいで人ごみをかき分けて走るし、あぶない。ヘルメットもかぶてってないので、ドライバー自身もあぶない。どうやら聞いてみると、スクーターには免許が必要ないんだってね 笑。だから、そもそもスクーターに対する交通ルールがないんだって。
僕のプロジェクトはアジアでのものなので、今後は、北京に行き、最後は韓国。他のチームメートは香港、マレーシア、タイです。プロジェクトは大変だけど、クライアントからのプロジェクト予算で、勉強はできるし、こうやって文化を知ることができるし、IBには感謝です。
1.タクシーがめちゃやす
20分くらい乗っても300円くらいかな。これは政府が介入しているからなんだけど、政府はタクシーを公共のインフラだと考えていて、料金も政府主導で決定される。その料金は、オイル価格の変動で変わるらしい。僕は毎日15分くらいかけて、クライアントのオフィスに通っているのだけど、200円くらい。でも、そんだけ安いから、捕まえるのも大変。
2.まったく英語が通じない
日本で考えると当たり前か、、、でも、カナダとUKを体験してきたものとしては、外国で英語が通じない、というのはなかなか慣れない。タクシーや街のお店で、まっっっったくと言ってもいいほど通じない。僕は基本中国人クラスメートと一緒だからいいのだけど、一人だったら何もできないんじゃないかな。
3.本当にフェイスブックなどのサイトが見れない
中国では、FBが見れない。それ以外にYoutubeやその他、ブログなどのサイトも見れなかったりする。(あ、でも、MBSはVPS接続を学校からダウンロードすることで、見ることができるようになるので、中国を訪れた際はご利用くださいませ)
4.スクーターへの道路交通法がない
中国では、スクーターを良く見ます。で、驚くことに、信号無視だし、歩道を40キロくらいで人ごみをかき分けて走るし、あぶない。ヘルメットもかぶてってないので、ドライバー自身もあぶない。どうやら聞いてみると、スクーターには免許が必要ないんだってね 笑。だから、そもそもスクーターに対する交通ルールがないんだって。
僕のプロジェクトはアジアでのものなので、今後は、北京に行き、最後は韓国。他のチームメートは香港、マレーシア、タイです。プロジェクトは大変だけど、クライアントからのプロジェクト予算で、勉強はできるし、こうやって文化を知ることができるし、IBには感謝です。
スポンサーサイト