fc2ブログ

マンチェスターMBA 留学記

サッカー好きがマンチェスタービジネススクールでの奮闘の日々を記録します

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
06


MBS international football challenge

今週は、MBS主催のサッカートーナメントマッチが開催されます。

僕の日本人クラスメートは「Study hard, play hard」を信念に、MBAに取り組んでいるのですが、Study hardはいいにしても、「Play hard」については、人それぞれの「遊び方」があるわけです。地の利を活かして好きな旅行をする人、ソーシャライズと言ってナイトライフや飲み会に忙しい人、現地の美味しいレストランを開拓する人、などなど。僕はこれまでもブログで紹介している通り、サッカー好きなので、文字通り、”Play FOOTBALL hard”なわけです。

ヨーロッパのMBAには、MBATというスポーツ大会があり、主要なMBAスクールが参加します。ただ、サッカーに関しては、それ以外に、毎年マンチェスターとロンドンで開催されるトーナメントがあります。マンチェスターのはMBSが、ロンドンのはLBSが主催します。

その第一弾であるマンチェスターの部「MBS international football challenge」があります。参加スクールは、LBS、Oxford、Lancaster、そしてMBSの4校。そして、2週間後の3月2日からロンドンのトーナメントマッチが開催されます。

いやー、こういうのがあるとモチベーションが上がりますよね!こうしたクラブの取り組みとしては、基本的に「Enjoy!」だったり「Have fan!」なんだけど、、、やっぱりやるからには勝ちたいなー。ということで、普段はやや積極性に欠ける僕ですが、チームメート全体にメールで「試合直前のコンディション作りが試合に影響するから、自主的に走ったり、ジャンクフード食べないで、健康的な食べ物食えよー」とか「練習中のコミュニケーションが少なすぎるから、普段からお互いのプレーイメージのすり合わせしとくように」とかを伝えたりしてしまいました。初めての対外試合になるので、本当に今から楽しみです。

スポンサーサイト



サッカーが広げてくれた学生の輪

芸は人を助けるんだな~、と感じたお話。

僕は4歳の頃からサッカーをやっていて、中学の頃は本当にプロのサッカー選手になろうと思っていた。実際、今思えば驚きの話だけど、中学を卒業してからイタリアのセリエAのチームにサッカー留学をしようと本気で検討をしていたほど。強く留学を勧めていた兄とそれを反対する別の兄がずいぶん議論をした結果、留学は見送って、地域の高校にサッカー推薦という形で入学。地域では有名人だったので、鼻高々で入部したけど、そっこーで、井の中の蛙であることを痛感。県内だけでなく、県外からもくる同じサッカー推薦の奴等とサッカーをやり、3年生までAチームになれず、その頃にはさすがにプロサッカー選手という夢は遠くに。ということで、サッカー留学を止めてくれた兄には感謝(笑)ただ、プロサッカー選手の夢はあきらめたものの、昔から「続ける」ということに関しては人一倍強く、高校卒業後も地域のクラブチームでプレーして、社会人の埼玉県リーグから関東リーグの1部まで昇格。

前置きが長くなってしまったけど、このサッカーが今のマンチェスターでの学生生活を助けてくれることになる。

ヨーロッパのMBAには、主要MBAスクールが集まってスポーツを競い合う「MBAT(エムバットと読みます)」があります。そこでは、サッカー、ビーチバレー、綱引き、クリケット、バドミントン、バスケ、水泳、そして、サルサなど、様々な競技で各校が競い合います。その為に、入学するとすぐにいくつかのクラブが立ち上がり、僕はもちろんサッカーに。あ、そうそう、ちなみに、こちらではサッカーとは言わず、「フットボール」といわないと、UK、あるいは南米の学生に馬鹿にされ、「フットボールだ」と直されます。

とにかく、上記の通り、人生の大部分をサッカーに捧げたもので、自分で言うのも変ですが、MBA学生の中ではかなり目立つことができます。授業中はあんまり発言しないし、グループワークでもなかなかリーダーシップを発揮できないのに、サッカーになると、指示出したり、周りを鼓舞したり、時には怒鳴ったり(笑)

サッカーするまでは静かな日本人だったものの、それ以降は「サッカーのできる日本人」という印象を持たれ、学生との交流の幅が広がった。18歳で夢はあきらめてしまったけど、今またサッカーを続けていてよかったと本当に感謝しているところです。

サッカーで肉離れ!(泣)

どうやら人生初の肉離れになってしまったようです。

昨日は久しぶりにクラスメートとサッカーをやって、
2ゴールを決めて、楽しくやっていたのですが、
体に疲れが出始めたころ、無理なターンをしたのが災いして、
左ふくらはぎに今まで経験したことのない激痛が!

そのまま、グランドに座りこみ、終了、、、

おそらく、全治2週間から1か月。

みなさん、特にお年をめされた方、準備運動はしっかりと。

みんなでサッカーをした!

昨日の金曜日、MBAの仲間たちとサッカーに行った。

昨日も放課後にプロジェクトのミーティングがあったけど、
みんなにサッカー行くので、、、と伝えたら、短くしてもらい
無事に行くことができた。

20人以上が来て、学校のグランドで汗を流し、
そのまま、今度はパブへ。

やっぱりみんなも勉強が大変だったみたいで、
うっぷんを晴らすかのようにビールを飲み、
何人かは食事をして、いっぱい話をした。

目に見えて、仲間たちとの距離感が変わった!

やっぱり一緒に体を動かして、お酒を飲めば
ぐっと心が通じ合う。

これからもサッカーがあるというので、
積極的に参加します!


プロフィール

Football_M

Author:Football_M
日本ではマーケティングリサーチ会社に7年勤め、現在、UKのManchester Business SchoolにてMBA留学中。

最新トラックバック
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
QRコード
QR